利用者の苦情等に適切に対応するために、苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を設置し、苦情解決に努めております。
平成28年12月~平成29年3月(0件)
平成28年4月~平成28年11月(1件)
(受付)職員の子どもに対する態度を改めてほしい。
(結果)園長より全職員に注意喚起。
平成27年4月~平成28年3月(1件)
(受付)職員の子どもに対する態度を改めてほしい。
(結果)園長より職員に注意。他職員にも注意喚起。
平成26年12月~平成27年3月(0件)
平成26年4月~平成26年11月(0件)
平成25年4月~平成26年3月(1件)
(受付)同じホームの上級生がいじめたり、暴力をしてくるので困っている。
(結果)暴力等をした子どもに事実確認したところ、間違いないことを認めたため、苦情を申し出た子どもに謝罪(苦情解決責任者、担当指導員立ち会い)。当初は「別のホームになりたい」などの気持ちもあったが、行為を許す気持ちになったとのことで、円満に解決した。
平成24年4月~平成25年3月(2件)
(受付)職員の言動について改善を求めたい。
(結果)苦情解決責任者立ち会いのもと、職員と子どもで面談、職員より謝罪と改善の約束。
(受付)同じホームの上級生から、暴言を言われた。改善と謝罪がほしい。
(結果)暴言をした子どもに、苦情解決責任者、苦情解決担当者、担当指導員より、暴言や暴力は許されないことと指導、反省を求めた。今後は暴力はしないことの約束をし、苦情を申し出た子どもに謝罪。
平成23年8月~平成24年3月 (2件)
(受付)子ども同士のトラブル
(結果)担当指導員より、人の嫌がることはしないことをホームの子ども全員に指導。
(受付)子どもにとって不愉快な職員の言動
(結果)苦情解決担当者立ち会いのもと、職員と子どもが面談、職員より謝罪。お互いに言動には気を付けることを確認。
平成23年4月~7月(0件)