小学生が地域のクリスマス会に参加しました。かるた大会の選手決めやビンゴ等をしてとても楽しめたようでした。
日本善行会群馬県北毛支部の皆さまが来園。
子どもたちは大福づくりや、餅つき体験をすることができました。子どもによっては手慣れたもので、つき手と返し手の絶妙なコンビもいました。お餅はきなこ、大福、ごま等いろいろな味を堪能させていただきました!ごちそうさまでした。
創立者 中澤英三先生の誕生日の夕食は「すき焼き」と決めています。
おいしく温かい物を食べて寒い冬を乗り越えよう!が由来となっており、中澤文子名誉園長からお話をしてもらい、みんなで鍋をかこみおいしくいただきました。
渋川教会子どもの教会で、クリスマス礼拝に参加しました。
渋川市内の3つの施設で聖誕劇を披露しました。
今年も高崎和田ライオンズクラブ様が七五三の写真撮影会に招待してくださいました。着物の色、柄ががそれぞれとても似合っていてキレイでした。写真立てにそれぞれ飾り付けをし、当日撮った写真を入れて持ち帰らせてもらいました。ステキな思い出作りになりました。
厳かな雰囲気の中、食堂で礼拝を守り、祝会では聖誕劇や出し物をしてみんなで楽しみました!
みんなが寝静まったころ…サンタさんがうろうろしているのを発見!?プレゼントが楽しみすぎて早朝に起きている子が数名いました!(笑)
また、多くの方からのプレゼントが届き、日ごろからの支えに感謝いたします。
年末の大仕事…子どもも大人も協力しての大掃除!!1年間の汚れとおさらばして気持ちよく新年を迎える事ができました。みなさんお疲れさまでした。年越しそば、新年の挨拶、初日の出、おせち料理、お雑煮、かるた練習などがあり、冬休みはあっという間でした。